ブログ
『なりたい』を創り出せ!!
幸せな人生と幸せな社会づくりにつなげる
奈良女子の教育『次世代教育探究プロジェクト』が
着実に前進しています。
Wi-Fi・プロジェクターと一人一台のiPad、キーボード、スマートペンシルの3点セット及び学習アプリを活用し、教科学習や探究的な学習、コース活動、部活動などにおいて、主体的な学び、協働的な学び、また、個別最適な学びをすすめています。今年で導入4年目となり、生徒はiPadを道具として使いこなせるようになってきています。
2年生でNPO法人「カタリバ」と連携した「マイプロジェクト」に取り組んでいます。自分の興味・関心からテーマを決め、社会とのつながりを意識したプロジェクトを考え、行動した結果とその過程から気づいたことをまとめて発表します。今年で導入4年目になり、生徒の学びに向かう力が伸び、進路決定にもつながる取り組みになっています。
目指す学校像「大切なことを経験を通して学べる学校」を実現する手段として取り組んでいます。導入2年目となりますが、一例をあげると総合進学コースのパティシエール選択とデザイン選択が協力して取り組んだ百貨店での販売活動、東大寺にご協力いただき進めるSDGs学習などがあります。自分たちの学びが社会とつながることにより、自分らしさを実感できるだけでなく、社会のウエルビーイングについても考えられる内容となっています。
難関大学入試支援室
①徹底した個別指導
②難関大学入試問題の傾向と対策
③模試各回ごとの分析⇒授業へのフィードバック
個別指導は「いつなら来られる?」と聞くところから始まります。週に何回、どれくらいの時間、早朝なのか部活動の後なのか、どの教科に取り組みたいのか。何をしたらよいのかわからないというケースもあります。そうした状況・希望・都合を踏まえ、相談しながら日時や内容を設定。タブレットのアプリも活用しながら質問に応じたり、手書きで過去問の模範解答を作成したりと、臨機応変に進めます。共通しているのは、「わからない」にきめ細かく対応すること、「何回でもわかるまで聞いてOK」というスタンス。その積み重ねによって構築される信頼関係が、最後まで続ける原動力になります。
神戸市外国語大学、同志社大学、関西大学、近畿大学、龍谷大学、大阪工業大学、京都女子大学、同志社女子大学、武庫川女子大学、中京大学 他
コース紹介
奈良女子高等学校で見つける、伸ばす、つなげる
本校には、夢や希望、目標や興味に合わせて選べる三つのコースがそろっています。
また、総合進学コースでは、2年次よりさらに三つの選択を用意しています。
※転コースについて:2年進級時に、成績・希望を考慮し「特別進学コース」に変更することができます。
POINT①すべてが学びのフィールド
3年間の学校生活を通して、自他を認め、思いやる力、精神的な強さ、他者と協働することで何か見つかる実感を体験、獲得します。
POINT② やればできる授業と進路指導でサポート
「一人一人に寄り添う」指導がモットー。生徒・担任・教科担当者の信頼関係を築き、個々に合ったサポートで合格へ導きます。
POINT③ 文武両道~実力と夢の実現~
時間が限られていると、自然と集中力が高まるもの。数多くの卒業生が勉強と部活動を両立させ大学進学を実現させています。
POINT④充実した授業と集中講座
水曜・土曜日以外の放課後は7時間目の特別講座、長期休暇中は集中講座などを実施。志望校合格に向けて受験に必要な実力を高めます。
POINT⑤ 的確な進路指導
模擬試験を通して生徒一人ひとりの学力を分析。的確な進路指導で受験選定をサポートし、志望校合格に導きます。
POINT⑥ 難関大学入試支援室との連携
合格指導のノウハウを持つ難関大学入試支援室が、個々にわせた個別指導でバックアップします。
POINT① 幼稚園&保育園のW施設で子どもたちと触れ合う体験的な学び・実践力の向上
学園附属の幼稚園、保育園での観察実習等、幼稚園教諭・保育士を目指す生徒にとって学園環境をフル活用でき、最高の学びを提供します。
POINT② 保育の専門知識・実技の学びと資格取得
1年次より保育技術検定(4科目 音楽・造形・看護・言語)を実施。専門的な知識・技能を身に付けます。専門教員の指導により楽しく創造力身に付きます。また「幼児安全法支援員資格」も取得します。
POINT③ 保育者としての表現力・社会性・人間力の育成
保育者は無限の可能性を秘めた子供たちの成長をサポートする大事な仕事。そのための感性を養い、実践力を磨きます。
POINT④ 同学園、併設の奈良保育学院への優先入学制度
「保育士資格&幼稚園教諭免許」のW取得可。「就職率100%」を誇る奈良保育学院。高校からの内部進学は受験料、入学金免除などの特典があります。
POINT① タブレットを使い個々のペースで学習し、「わかる」を実感
POINT② 地域や企業と連携し、実学的な授業を通して「社会人基礎力」を身に付ける
POINT③ 2年次より「パティシエール」「デザイン」「標準」からひとつを選択し、一人ひとりの興味関心を知識・技術につなげる
■基礎から創作まで製菓のすべてを学び、製菓の素養を身につけます
お菓子作りに必要な知識・技術を基礎から学びます。
■多彩な製菓活動を通して知識・技術と実践力を高めます
校内・校外での販売活動やコンテストに参加します。
■学びを通して身につけた力を自信に、進路実現を目指します
創り上げた自分の実力、協調性、社会性を進路実現に生かします。
■デザインの現場で求められるプロの技術について時間をかけた学び
授業では、デザイナーも現場で必須のソフトウェアを使用します。
■高専連携を行い、より実践的な授業を展開
大阪総合デザイン専門学校と連携し、卒業後も活かせる知識・技能を身につけられます。
■デザインのスキル×将来を考える
デザインの学びを活かせる進路は多様です。自分の適性にあった進路選択も指導します。
■高校生が学ぶべきことに取り組むことができる
SDGsや探究学習など答えのない問いに時間をかけて取り組みます。
■自分自身が学びたいことに取り組むことができる
今、あなたの興味のあること・やってみたいことをNJ ARTで学べます。
■自分を知るための学びに取り組むことができる
NJアカデミーでは大学や専門学校、企業人らの出前講座を通して深く自分と向かい合います。
卒業生メッセージ
大阪工業大学 工学部 応用化学科1回生
中山美羽さん(2024年3月卒業)
・手厚いサポートが志望校合格の原動力に!
同志社大学 スポーツ健康科学部1回生
内田凛生さん(2024年3月卒業)
・部活と勉強の両立に邁進した3年間
大阪樟蔭女子大学 児童教育学部2回生
本多未奈さん(2023年3月卒業)
・幼児教育の知識を深めていきたい
京都製菓製パン技術専門学校卒業
中嶋るみさん(2022年3月卒業)
・夢の実現に向かって
部活紹介
様々なジャンルの曲を仲間と共に仕上げていきます。初心者でも大丈夫です。文化祭をはじめとした校内LIVEで演奏しています。
自分の好きなアニメ、マンガなどのイラストを描いたり、語り合ったり自由な雰囲気で活動をしています。今年度は奈良天平祭に参加。キャラクター制作やクイズラリーの企画などを行いました。
歌うことの楽しさや素晴らしさを伝えることを目指し、日々練習を重ねています。
地域イベントのお手伝いや災害支援の募金活動など、ボランティア活動を行っています。
部員のみんなで集まってお茶を点てて、お茶と和菓子を楽しんでいます。茶道の基本所作、お点前の仕方などを教えてもらいます。初めは慣れない正座に苦労もしますが、楽しく茶道の基本を身につけることができます。
ダンスの基本となる柔軟や筋トレ、体幹トレーニングなどを行い、文化祭などのイベントに向けて部員同士協力しながら練習をしています。また、顧問の先生が優しく丁寧に基礎から高度な技術まで教えてくださるので、スキルアップすることができます。
部員達が協力し合い、一つの舞台を作っています。役者だけでなく、裏方の仕事もあるので誰でも参加することができ、一人ひとりが持っている能力を発揮する場所があります。
全国高等学校総合体育大会(インターハイ) 36年連続38回出場
全国選抜優勝大会 33回出場
全国高等学校総合体育大会(インターハイ) 6回出場
全国選抜優勝大会 8回出場
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)30回出場
全国選抜優勝大会 28回出場
春高バレー2017 ベスト8進出
全国高等学校総合体育大会(インターハイ) 28回出場
全国高等学校女子ソフトボール選抜大会 23回出場
創部間もないですが、日々練習に励んでいます。初心者でも大丈夫、部員募集中。一緒にやりませんか。
目標に向かって楽しく練習に取り組んでいます。先輩後輩関係なく和気あいあいと活動しています。
学校紹介動画
アクセス
イベント情報
今年度のイベントはすべて終了しました。
来年度の日程は○月○日に公開予定です。